5.0
(1)
50%
(全員)
50%
(全員)
4,840円
4,840円
いなち
2024/05/06
販売金額:
9,680
円目次
この記事はわたしが5年間で約400万円払って得た物販ノウハウをギュッと詰め込んだ情報です。
絶対に「買って良かった!」と思っていただける内容にしていくので、どうぞ最後までご覧ください。
さらに特典として、実践するだけで講座代金を回収できる再現性MAXの資金作りノウハウをプレゼントします。
はじめまして、いなちと申します。
僕は3年前から問屋・メーカー仕入れをやっていて、従業員一人で月商1000万円、月利130~150万円を出しています。
元々は電脳せどりで「メルカリ仕入れ→Amazon転売」をしており、月50万円ほどの利益を出していましたが、
こんな悩みをかかえながら物販をしていました。
そんな中、出会ったのが「問屋・メーカー仕入れ」です。
問屋・メーカー仕入れでは利益商品が資産となり、売上が雪だるま式に伸びていきます。
6月から始めて半年で月商1000万円達成、2月以降は新規リサーチを止めてますが売り上げは継続したままです。
おかげで今では平均1日30分ほどの稼働で月商1000万円(月利130~150万円ほど)を継続しており、空いた時間で家事育児をしながら新たなチャレンジをしています。
今回はそんな問屋・メーカー仕入れのノウハウを包み隠さずお伝えしていきます。
※先にお伝えしておきますが「始めたらすぐ1日30分で稼げる!」ではありません。
初めから楽して稼ぎたいという方は向いてないので、このまま記事を閉じてください。
電脳せどり、店舗せどり、楽天ポイントせどり、メルカリ販売etc...物販で稼ぐノウハウがネットに溢れている昨今。
「物販で多少稼げるようになったけど、自分の労働時間が減らない。。」
「稼ぐためには自分がリサーチ・納品し続けないといけない。。」
「外注化して自分の作業を減らしたいけど仕組み化が難しい」
こんな悩みはありませんでしょうか?
結論からお伝えすると「問屋・メーカー仕入れ」をすることで解決します。
せどりやメルカリ物販だとリサーチして1つ商品を仕入れて売ったら終わり。
常に「リサーチ&仕入れ」をし続けないと売上をキープできません。
それに対して問屋・メーカー仕入れでは利益商品を一度見つけたら以降の発注はメール1つで完結。
つまり物販ビジネスにおける作業の大部分を占めるリサーチは最初の一回のみ、以降はメール1つで仕入れが出来るため売上が雪だるま式に伸びていきます。
まず、よくある通常の転売は「小売店」の商品を仕入れています。
メーカーや問屋と違って小売店は商品を売るために広告や好立地が必要となり、その分仕入れ価格が一気に高くなります。
単純転売の仕入れルート
それに対し問屋・メーカー仕入れでは、問屋やメーカーから直接仕入れるので、安い価格で仕入れることが可能です。
問屋・メーカーの仕入れルート
「メーカー直仕入れならまだしも、問屋仕入れだと仕入れ値が高くなるのでは?」
と思った方もいると思います。
しかし場合によっては問屋経由で仕入れた方が安くなることもあります。
これは私たち個人プレイヤーと違って問屋は商品を大量仕入れするため、ロットによる値引きが効くことがあるからです。
さらに取引を重ね、信用を積むことで卸値の値下げ、掛け売り等、優遇対応していただけることもあります。
中古品だと同じ商品でも仕入れる場所・サイトによって状態や値段がバラバラです。
そのため毎回仕入れ判断が必要になり、仕入れたとしても付属品、商品説明文、商品撮影も異なり外注育成が非常に難しいです。
それに対し問屋・メーカー仕入れは当たり前ですが全て新品未開封。
検品不要で商品ラベルを貼るだけ。 商品画像も不要。
売れる分だけ在庫を積めばOK
リサーチについても新品(カート価格)を見ればいいので難しい判断は不要です。
めちゃくちゃ外注化しやすいです。
わたしはこのメリットに気付き、問屋・メーカー仕入れを始めた週に外注募集をして翌週には外注さんにバリバリやってもらっていました。
これは問屋・メーカー仕入れの一番のメリットです。
一度取引できるようになれば、あとは在庫管理をして、在庫が減ってきたら担当さんに連絡して発注メールをするだけ。
発注頻度も適正在庫を保っていれば月に1~2回で十分です。
利益の出る商品が5個、10個、20個、、と増えるたび雪だるま式に売上・利益も伸びていきます。
これは実際の売上です。
6月から問屋・メーカー取引を始め、そこから雪だるま式に売上が伸びているのが分かるかと思います。
※2月は約300万円あった季節商品がぱったり売れなくなり売上が落ちましたが、さらに新規取引メーカーが増えたので3月には戻っています。
また、2月末以降は新規取引メーカーの開拓を止めていますが、それでも売上1000万円はキープ出来ています。
単純転売だと1商品仕入れて売れたら終わりで、常にリサーチし続けないと売上をキープできません。
それに対しメーカー取引だと、仕入れは担当に送るメールのみで再発注完了。
そのメーカーが存続する限りリピート可能です。
せどりなどの単純転売と大きく違うのはここで、売上の増加に比例して労働時間は増えないのです。
おかげで新規開拓を止めてる現在、稼働は平日のみ1日平均30分前後で月商1000万円を継続できています。
Amazonで物販をしている限り真贋調査のリスクはつきものです。
そのときに本物を証明できる資料がなければその商品を売れなくなるどころか、アカウント凍結のリスクもあります。
問屋・メーカー仕入れでは当たり前ですが、正真正銘の本物です。
なので真贋調査が来ても証明資料は簡単に揃うので真贋調査リスクがありません。
問屋・メーカーから仕入れているため、Amazon出品制限を解除するための必要書類が簡単に手に入ります。
せどりなどの単純転売だと出品制限で商品を販売できずもどかしい思いをすることがありますが、問屋・メーカー仕入れでは簡単に解除することが出来るので全く問題ありません。
もちろん良いことばかりではありません。
どんな事業にもメリットとデメリットはあります。
新品として出品するため基本ライバルとのカート取得率競争になり、利益率が低くなりがちです。
それでも実際わたしは利益を出せていますし、周りの仲間もちゃんと利益を出しています。
ただこれはデメリットでもありメリットでもあると考えています。
①月利10万円の商品1種類
②月利5000円の商品20種類
この2種類の物販ビジネスの場合、②の方がリスクは少なくなります。
①の場合はこの1商品が廃盤や価格崩壊で売れなくなったら利益は0になるのに対して
②は1商品が売れなくなったとしても利益は9.5万円になるだけです。
分散投資と一緒で投資対象を分散することでリターンの平準化が期待できるので、利益額が小さくても複数扱ってリスクも分散させましょう。
ここまで見たあなたであれば問屋・メーカー仕入れを実践するべきかどうかは判断できるはずです。
0からリサーチ方法などを確立しようと思えばかなり遠回りしなければいけませんが、ここでご紹介する方法を実践すれば最短距離でゴールを目指すことが可能です。
最高のスタートを切っていただくために、特別特典をご用意しました!
問屋・メーカー仕入れは事業開始時が1番大変なのですが、これらの特典があれば最速で事業を軌道に乗せられるはずです。
実際に今も募集する際に使っている考え方です。
これを実践するだけで効率的に優秀な外注スタッフを募集できるようになります。
外注をうまく活用してリサーチしていきましょう!
実際に僕が100社以上と契約することができた取引交渉テンプレートを特別にプレゼントします!
このテンプレートに自分の強みを加えることで成約率が上がること間違いありません。
これだけでも有料で販売してもいいレベルの講座です!
実践すれば数万円~数十万円は回収できます。
ぜひ受け取っていただき講座代をペイしてください!
僕を信じていち早く問屋・メーカー仕入れを始めたみなさんの利益を守るために、定期的にコンテンツの値上げをしていきます。
現在の価格が最安値です。
以降は、定期的に価格が上がっていきますので、あらかじめご了承ください。
この記事を購入していただいた方には本当に成功してほしいと思っています。
なので、SNSでよく見かける「〇〇を売れば利益1万円!」のような一時的にしか使えない情報・商品(魚)は伝えません。
そんな情報を知ったところで、その1商品が終売すれば、ライバルが増えれば、規制がかかれば、終わり。 意味がありません。
(SNSで発信されている時点で既にライバルを増やしていると同義で、販売するころには価格競争が激化し利益が出なくなっていると思いますが、、)
この有料記事では実際にわたしが問屋・メーカー仕入れ0から月商1000万円になるまでにした具体的な方法(魚の釣り方)をお伝えしていきます。
そして効率が上がる具体的な方法もお伝えするので、知っているのと知らないので同じ作業時間でも成果に雲泥の差ができます。
わたしがメーカー取引でやったことは本当にこの記事にあることだけです。
それだけで半年で月利100万円達成しているので、使える資金や時間により成長スピードは人それぞれですが、継続してやれば必ず他の方でも達成できます。
少しでも時間に余裕があるのであれば、ちょっとずつでも問屋・メーカー仕入れを進めていくことをおすすめします。
今は少ししか資金がなくても、売上(実績)を作っておけば融資が通りやすくなるので、本腰入れてやるときにスタートダッシュが切れます。
少しでも悩まれている方はぜひ問屋・メーカー仕入れを始めて将来「時間持ち」になるために頑張りましょう!^^
Q.初心者・個人事業主でもできますか?
A.できます。 今取引している問屋・メーカーは全て個人事業主のときに出会った会社です。 全くの物販初心者でも実際に取引メーカーを増やしていき、徐々に売上を伸ばしていってます。
Q.始めたらすぐに売上が伸びますか?
A.すぐには伸びません。 何事もそうですが、楽して稼げる方法はありません。
ただ、メーカー取引は壁を乗り越えて自分の目標売上(利益)までいけば、その後は少ない労働時間で稼ぐことが出来るようになります。
Q.訪問や電話営業しないといけないですか?
A.不要です。 わたしは自分から行ったこと、電話したことはありません。
Q.スマホだけで出来ますか?
A.出来なくはないですがめちゃくちゃ非効率なのでPCを購入してください。
Q.在宅でできますか?
A.できます。 最終的には外注を使うので自宅でも十分です。
商談がある場合は近くのレンタルオフィスやファミレスでOKです。
この記事を紹介する
この記事のレビュー
5.0
(1)
5
(1)
5.0
(1)
5.0
(1)