0.0
(0)
50%
(全員)
50%
(全員)
250円
250円
ケンスケ
2024/11/18
販売金額:
500
円目次
こんにちは、ケンスケです!
初めましてという方もいると思うので自己紹介をさせていただきます。
僕はケンスケ【中古せどりYouTube】という
中古せどりのYouTubeチャンネルを運営しています。
・中古せどり専業歴5年
・中古せどりをスタートして2ヶ月で月利40万円、1年で月利120万円を達成
・1店舗の中で最大限の利益を上げるオールジャンルの仕入れやニッチジャンルの仕入れが得意です
最近は店舗でリサーチしていると中古せどらーさんによく話しかけられるのですが
前に店舗で話しかけられた中古せどらーさんに
「どうやって仕入れジャンルを広げたんですか?」って聞かれたんですね
僕は今でこそニッチなジャンルも多く仕入れていますが
初心者の頃はセカンドストリートで白物家電を見ることしかできない中古せどらーでした。
↑中古せどりを始めたばかりの頃に仕入れた炊飯器
「状態微妙だけど300円ぐらいならいけるか…」みたいな感じで仕入れた商品です
でもこれだけで仕入れをしていた当時は「あれ〜?なんか今日全然取れないな…」って感じで仕入れがキツい時もよくあったんですよね。
僕のYouTubeをご視聴いただいている方だと
今でこそ「クールに利益商品をポンポン仕入れてる人」に見えるかもですが
仕入れジャンルが狭かった当時は…
・利益商品が全然見つからない
・時給換算すると300円以下
・2時間半かけて行った遠征先で全店舗ボウズ
…と悲惨な経験もいっぱいしてきました。笑
そんなある日、オフハウスでたまたま目についてなんとなくリサーチした
ホームスタープロが500円ぐらいの仕入れで14,000円ぐらいで売れる体験をしました。
「あ、おもちゃもいけるんだ」
この体験からジャンル拡大の重要性を知り
どんどんジャンルを広げていきました。
そこからジャンルを拡大し続けて
当時は白物家電しか技がないという、稼げない未来になってしまいそうだった自分も
今では下記の画像の様に多くのジャンルを仕入れる様になりました。
ただ「ジャンルを広げれば稼げる!」とは言っても
・どう開拓して良いのか分からない
・新ジャンルで利益取れる商品がなかなか見つからない
・利益を上げるために新ジャンルのリサーチに時間を使っていたら、すでに仕入れできているジャンルのリサーチ時間が減ってしまい、利益が下がってしまった、、、
そんな方も多いと思ったので本記事では
「中古せどりにおけるジャンルの広げ方」について解説しました。
✅ジャンルの広げ方が知りたい方
✅ジャンルを広げるための時間が無い方
✅今の仕入れジャンルで頭打ちがきている方
✅開拓のために片っ端から全頭リサーチしまくって疲弊してきた方
✅すでに取れている利益を下げずにジャンル開拓をする方法が知りたい方
そんな方はぜひこちらの記事を読んでジャンルを広げていただければと思います!
この記事を紹介する
この記事のレビュー
0.0
(0)
0
(0)
0.0
(0)
0.0
(0)